Dr.Mikamoブログ

2015-8-7

Posted by wpmaster on 9月 03, 2015
Dr.Mikamoブログ / 2015-8-7 はコメントを受け付けていません

「平和とヒューマニティーの日」灯籠流しと文化交流の夕べ

毎年長崎の原爆記念日に近い金曜の夜におこなっている、「8時15分」の著者美甘章子代表のNPOサンディエゴ・ウィッシュが行う「平和とヒューマニティーの日」灯籠流しと文化交流の夕べが8月7日サンディエゴ隣接のコロナド市で開かれ180名が参加しました。
軽食や音楽を楽しみながら、参加者はそれぞれの平和への願いを書いた灯籠を作り、各国の子供達は折鶴の折り方を習い、原爆ポスターや本などの展示により歴史を学びました。メキシコティフアナ市のオペラの13歳のメゾソプラノ、アイメー・アラカラズさんと15歳のソプラノ、ソフィア・サンチェスが美しい歌曲のデュエットを披露し、剣玉チームによる剣玉のパフォーマンスも見られました。
コロナド市議会場内で行われた平和ミニフォーラムでは、ロンドンのパブリックスクールに通う9歳の子供平和大使アダム・カーン君が、今年歴史の授業で最高の栄誉賞を受賞した「第二次世界大戦プロジェクト」で「8時15分」の主人公美甘進示の体験談について著者の美甘章子に電話インタビューした話をまとめたり、ヨーロッパの第二次世界大戦退役軍人や生存者をインタビューした話をまとめて自作の本を出版し、その内容について発表しました。また、NPO代表の美甘章子が「8時15分」の中で綴られた許しのこころと共感について日常の例もあげて講演しました。
日没後、コロナド市長やサンディエゴ港湾局副理事長、メキシコ・ティフアナ市会議員のスピーチがあり、コロナド湾を背景とした市営プールで灯した灯籠を流し、参加者全員が平和への願いを送り出しました。

unnamed (2)

unnamed (3)

【カーン君らと】

2015-8-7

Posted by wpmaster on 9月 03, 2015
Dr.Mikamoブログ / 2015-8-7 はコメントを受け付けていません

「平和を願う退役軍人の会」総集会 基調講演会

8月7日午後には、「ヒロシマ、マーシャル諸島(ビキニ諸島など)、アメリカの伝説」と題する講演会が行われ、「8時15分」の著者美甘章子が、「あのきのこ雲の下で」という題目で、原爆投下直前と直後の広島の様子や、多くのアメリカ人が知らない事実(広島と長崎の原子爆弾はピストン型のウラニアム爆弾とフュージョン型のプルトニアム爆弾で全く別の爆弾であったことや、広島市にほとんどが民間人の35万人が住んでいたこと、広島や長崎は原爆の実際効果を見るために焼夷弾による空襲は行われずにいたことなど)について述べ、「8時15分」の主人公で父の美甘進示の被爆体験、その後の苦労と感謝と許しの心を持った生き方、それを受け継いで国際的に行っている平和活動、ニューヨークの国連本部で盗難にあった祖父の形見の被爆懐中時計のことなどについて話し、聴衆の多くが涙を浮かべて聴き入っていました。講演後はVFPエグゼクティブ・ディレクターをはじめ、数々の人たちが著者に近寄り、「初めてこのような被爆体験談を聴いた。自分達の国がこんな非人道的なことをして、本当に申し訳ない。あなたのご両親やその家族の苦痛や犠牲や他の多くの犠牲者や被爆者のことを思うと、心から謝っても済む問題ではないけれど、ごめんなさいとしか言えない。そして、本当にありがとう。」と涙を流しながら胸を詰まらせて握手を求める人たちもいました。

unnamed (1)

【会場の様子】

 

また、米国陸軍を退役後、ブッシュ政権のイラク侵攻やイスラエル・パレスティナ、北朝鮮などへの政策などに抗議してアメリカ国務省の公職を辞職した、アン・ライト前大佐が、マーシャル共和国(ビキニ諸島など)で何百回も行われた空中核実験がいかに非人道的で正気の沙汰とは思えないことだったかについて多くのデータを挙げて講演し、1958年に核実験を阻止する人間の壁となるためにカリフォルニアを出航した長さわずか9メートルの帆船「ゴールデンルール(黄金律)」について述べました。

unnamed

【アン・ライト前大佐】

 

元CIAの分析官レイ・マックガバーン氏(白人男性)は、「アメリカ人のほとんどが、原爆は戦争終結に必要であり、連合軍の日本本土上陸を防ぐことによって、何十万人の米兵だけでなく何百万人の日本人民間人の命も救ったと教えられているが、それは伝説に過ぎず、真実はもっと残酷なものだ。そもそも、真珠湾奇襲によって始まった太平洋戦争の終結に原爆投下は日本人の自業自得であるかのように政府はアメリカ国民に信じさせたが、アメリカ政府はとっくに日本軍の暗号などは解読していて、真珠湾攻撃が計画されていることは知っていた。が、国民の非難を浴びないで戦争を始める理由が必要だったので真珠湾攻撃を防止しなかった。ヨーロッパ戦線を取り仕切った、後の大統領アイゼンハワー元帥も、『日本は降伏の準備を進めていた。あんなひどいもの(原爆)で打ちのめす必要などなかった。』と述べているし、マッカーサー元帥も他の3名の米軍トップも原爆は軍事戦略的には必要なかったと公言している。ナチスに遅れをとってはいけないと核兵器の開発についてルーズベルト大統領に提言したアインシュタインもマンハッタン計画の総指揮を取った科学者オッペンハイマー博士も後にとんでもない事をしてしまったと後悔の胸中を述べている。ホロコーストを行ったナチスドイツに対してアメリカ国民は敵意を持っていたが、日本人に対しては人間ではなくゴキブリか溝鼠のように忌み嫌うようなプロパガンダが多く使われていた。それは、トルーマン大統領をはじめとする白人優越主義、つまり人種差別が根底にあったからだ。実際にベトナム戦争でも、当時の国防省のトップ(白人男性)が『東洋人の命の価値は、我々と同じではない。』とTVインタビューで述べている。我々の国の歴史は、アメリカ先住民殺戮から始まり、黒人差別、他の有色人種差別など、人種差別の歴史である。当時の日本人を忌み嫌う深い差別意識がなければ、明らかな戦争犯罪で民族大量殺戮(ジェノサイド)の原爆投下はあのような形で行われ正当化され、国民のほとんどが正当性を信じることになったとは思えない。」と、ドキュメンタリーフィルムの一部や、文献を示しながらきっぱりと述べました。

開会式Ray McGovern

【レイ・マックガバーン氏】

2015-8-6

Posted by wpmaster on 9月 02, 2015
Dr.Mikamoブログ / 2015-8-6 はコメントを受け付けていません

「平和を願う退役軍人の会」総集会開会式

全米とイギリス・ベトナムなどに支部を持つ「平和を願う退役軍人の会」(Veterans for Peace又はVFP)全国集会の開会式で小さな鐘を鳴らし、出席者約350名が黙祷し、被爆犠牲者の冥福を共に祈ると共に恒久平和を願いました。

開会式では、一万人以上の会員を持つVFP会長のバリー・レイドンドーフ氏が、「今日は8月6日。70年前のこの朝、我々の国が広島に人類初の原子爆弾を落としたのだ。何十万人もの無実な一般市民が犠牲になったのだ。二度と核兵器が使われてはいけない。」と述べ、「8時15分」の英語原版Rising from the Ashes: A True Story of Survival and Forgivenessに綴られた平和への願いと共に著者の美甘章子の活動にも触れられた松井一実広島市長からの公式メッセージを読み上げ、「両親が至近距離で被爆しながらも奇跡的に生存し、その教えを受けて国際的に平和活動を続けるドクター美甘章子の貴重な講演を聴けることは我々全員にとって幸運で光栄なことだ」と挨拶しました。

また、主賓のスーザン・デイビス下院議員も、「ドクター美甘の本は素晴らしいメッセージを世界に伝えている。私も広島を訪れて深い悲しみと共に大きく心を動かされた。皆さんも是非広島を訪問してください。」とスピーチされました。

image4

2015-8-5

Posted by wpmaster on 8月 31, 2015
Dr.Mikamoブログ / 2015-8-5 はコメントを受け付けていません

「ヒロシマの校庭から届いた絵」上映会‏

サンディエゴ・ウィッシュ~世界平和を願う会が、「平和を願う退役軍人の会」との共催で同会の全国大会中に広島原爆記念日(日本時間8月6日)に合わせて行ったマナーレ・静美さん制作のドキュメンタリー映画「ヒロシマの校庭から届いた絵」上映会では、「8時15分」の著者美甘章子による映画紹介により、約250名が原爆投下後の広島の子供達とワシントンDCのアメリカ人たちの人間愛と友情を描いたこの素晴らしい映画を鑑賞し、会場全体に感動の渦を引き起こしました。全国から集まった退役軍人たちは、他州の自分達の地域でも是非この映画を皆さんにみてもらいたいと異口同音に述べていました。

 

映画イラスト

「ヒロシマの校庭から届いた絵」については、
http://hiroshimaschoolyard.net/jp.html (日本語HP)

https://www.facebook.com/hiroshimaschoolyard?fref=ts 
(上映実行委員会フェースブックサイト)

2015-8-5

Posted by wpmaster on 8月 31, 2015
Dr.Mikamoブログ / 2015-8-5 はコメントを受け付けていません

サンディエゴ・ウィッシュ~世界平和を願う会 「平和とヒューマニティーの日2015」 世界平和式典

日本時間の8月6日午前8時から9時まで、サンディエゴ港側の横浜友好の鐘の前で約150名が集まり、平和とヒューマニティーの日2015 世界平和式典が、広島の世界平和式典と同時に開催されました。
地元の郡長、市長、港湾局理事、教育関係者や有力者と、ロサンジェルス日本国総領事代理の首席領事、名誉総領事や、イギリス、メキシコ、ドイツなどの国からの参加者もあり、日本時間8月6日午前8時15分、広島の原爆投下時間に、被爆者の河村幾之助氏と「8時15分」の著者、被爆二世で同会代表の美甘章子が鐘を鳴らし、出席者全員黙祷と共に恒久平和を祈りました。
イギリス人の男の子と、日本人とアメリカ人を両親に持つ女の子の3歳児二人が手をつないでの献花の後、ドイツ、イギリス、メキシコ、アメリカからの子供とティーン6人が世界から広島の原爆の子の像に送られた千羽鶴や、広島の被爆者やサンディエゴの子供達が折った千羽鶴をそれぞれ一束ずつ鐘楼にかざりました。
ロンドンのキングズ・カレッジ・スクール・ウィンブルドンに通う、子供平和大使のアダム・カーン君(9歳)は、「僕が僕のお母さんにとってとても大切であるように、どの子供もその親にとってとても大切です。人間の命の価値に差はありません。どんな理由があれ、政府が僕たちこどもに戦争や政策で、命の価値に差があると教えてはいけない。」と熱弁し、会場総立ちの拍手喝采を浴びました。

また、メキシコから来た青年平和大使のガブリエラ・リンコンさん(20歳、バッハ・カリフォルニア自治大学国際政治科3年生)は、「母国メキシコは、1967年にラテンアメリカおよびカリブ核兵器禁止条約に調印しもうすぐ50年になります。私は核を持たない模範として母国をとても誇りに思っています。世界中の国々が核廃絶を約束して二度と広島や長崎のような悲劇が起こらないようにするために、次世代のリーダーとして努力を続けたい。」と日頃の勉学の目的と熱意を述べました。

式典の様子は、サンディエゴゆうゆう8月16日号のウェブ版で全面フルカラーにて紹介されています。(日本語)

https://www.yumpu.com/en/document/view/52769856/san-diego-yu-yu-august-16th-2015

(75ページ目)

鐘つき

2015-7-20

Posted by wpmaster on 7月 23, 2015
Dr.Mikamoブログ / 2015-7-20 はコメントを受け付けていません

広島国際シンポジウム

広島国際会議場で行われた国際シンポジウム「被爆70年~核兵器廃絶と被爆体験の継承を考える」で、基調講演「被爆体験の心的トラウマ~70年間にわたる影響から見た被爆体験」を行いました。

<基調講演概要>

戦後70周年の心理学・精神医学における被爆者心理の系統的研究は、国際文献ではほとんど皆無である。国内の文献でも今日の科学基準に基づいたものはほとんど見当たらない。本講演では、被爆者の多数が苦しんだと思われる心的トラウマとその後遺症PTSDに付いて考察すべき点を提唱する。PTSDはベトナム戦争後本格的に研究され、アメリカの精神科診断基準では1980年に初めて精神科疾患として含まれた。1945年に原爆投下があり、その後ゼロから生活再建を強いられた被爆者は、心の傷に目を向ける余裕もなかっただろうと思われ、治療研究や実践もなかった。これを考察するには、PTSDの研究、豊富なデータのあるホロコーストの生存者の心理研究なども参考にするべきだが、被爆者だけが持つ特有な要素を十分考慮しなければ、真の意味での被爆者心理理解にはつながらない。

また、長年にわたる放射能の恐怖、深層心理で凍結しているかもしれない心の傷や負の感情のみならず、家族システム理論に基づいた、家族や子孫への心理的影響も見逃してはならない。それらを包括的に捉えた上で、トラウマ被害者が心理回復をする過程でプラスの要素とマイナスの要素に言及し、罪悪感、恨みの心と赦しの心が一般的にどのように影響するかについて説明する。被爆者・戦争孤児の心理回復の事例に付いても述べる。
講演ではトラウマとPTSDについての正しい理解を促すべく説明をし、心理的回復に必要な要素に付いても述べました。

被爆者心理研究のチャレンジは、被爆者の高齢化や生存者の減少に加えて以下の5点の被爆体験のトラウマとしての特殊さがあげられます。

1.瞬時に近い大殺戮

2.史上初めての核兵器

3.不確定要素、予想不能な状況

4.極度に残酷な情景を何万人単位以上が体験かつ目撃

5.長期にわたる見えない放射能の恐怖を回避できない

6.人間性のニーズの最底辺から長期再建 (が必要であったため、こころのトラウマにまで被爆者本人や臨床家・研究者も気が回らなかったであろう)

また、被爆二世・三世、その後の子孫への家族システムからの影響に付いても触れました。

 

11169246_815656185214573_7939165487745828499_n

 

10404415_815656848547840_6296994282929870256_n

【前広島平和文化センター理事長のスティーブン リーパー氏と】

 

広島シンポ壇上章子2

 

2015-7-16

Posted by wpmaster on 7月 22, 2015
Dr.Mikamoブログ / 2015-7-16 はコメントを受け付けていません

ロンドン大学

ロンドン大学で国連協会との共催で行われた国際会議「核政策と歴史の真実」では、「あのきのこ雲の下で、そしてそれを乗り越えて」という題で「8時15分」に描かれている広島原爆投下後の実情とそれを乗り越えて生きて復興を目指した人間について基調講演を行いました。

国際政治と国際関係論・歴史学の世界的権威が揃った会議でしたが、多くの発表者に「今まで、被爆者の生の体験や実情についてこれほど詳しく聞いた事がない。大変感動し参考になる。」と絶賛していただきました。

ワシントンDCのアメリカン大学核歴史研究所所長のピーター・カズニック教授は、オリバー・ストーン氏と共著の「知られざるアメリカ史」の中に詳しく述べてあるように、いかに原爆使用が非人間的で戦争犯罪であったか、いかに戦争終結に不必要であったかなど、実際の証言や文献を挙げて強く語られました。当時のアメリカ軍5スター元帥6人のうち5人が「原爆は必要なかった」と公言しているのですが、アメリカのメディアではほとんど取り上げられておらず、現在でも「原爆投下によって戦争は終結し何百万人もの米兵や日本国民の命を救うことができた」と高校の歴史の授業などでは教えられています。

その他の講演者は、ロンドン経済政治大学院のマシュー・ジョーンズ教授、ロンドン大学先端研究所のフィリップ・マーフィー教授とスーザン・ウィリアムズ博士、ダグ・ハマショルド(前国連総長)財団のへニング・メルバー教授、英国王立国際問題研究所のウォルト・パッタ-ソン博士など草々たるメンバーでした。

 

11752009_815655431881315_3338975337098617390_n

【ロンドン大学のSenata House】

 

11012117_815655671881291_7326472467918642633_n

【ピーター・カズニック教授(右)とメディアの方】

2015-7-5

Posted by wpmaster on 7月 05, 2015
Dr.Mikamoブログ / 2015-7-5 はコメントを受け付けていません

帆船ゴールデン・ルールの物語

 

米ソの核実験が盛んであった1958年、核兵器使用に反対するアメリカ人数名が乗り込んだ小さな帆船がアメリカ西海岸から太平洋沖に向かいました。

帆船の名前は 「ゴールデン・ルール」 (黄金律)。

宗教を超えた人類普遍の 「他者から自分がしてもらいたいと思うように、他者にしなさい。」 という倫理原理がその名でした。

実験場であるビキニ諸島と核兵器を載せた米軍艦との間に入って実験を阻止するのが目的でしたが、ハワイ付近で航海をはばまれ、乗組員は逮捕され投獄されました。

その後ゴールデン・ルールは行方がわからなくなっていました。

しかし2010年、嵐で沈没した後荒れ果てた状態でほったらかしになっているのがカリフォルニアで発見されました。

「ゴールデン・ルール」の使命を知ったアメリカ人有志らが帆船の復元を呼びかけました。

この中には顔面ケロイドの形成手術のために渡米したヒロシマ被爆乙女をホームステイで世話をした人もいました。

そして「平和を願う米退役軍人の会」(VFP)が全米プロジェクトとして復元作業を立ち上げ、数年をかけてついに「ゴールデン・ルール」は最盛期の姿に戻り、今年6月20日に再び海に浮かべられたのです。

https://www.facebook.com/pages/VFP-Golden-Rule-Project/221122271247448

 

今年7月16日は、史上初の核実験「トリニティー・テスト」が行われた70周年にあたります。その日に「ゴールデン・ルール」はサンフランシスコ北のハンボルトから出航し、8月6日の広島原爆記念日前にサンディエゴに到着します。プロジェクトをてがけた「平和を願う米退役軍人の会」(VFP) の全国会議が8月5-9日にサンディエゴで開催されます。

「8時15分」の著者である私、美甘章子が代表の非営利団体「サンディエゴ・ウィッシュ~世界平和を願う会」が主催する「平和とヒューマニティーの日2015」(8月5日ー7日)とVFPは共催イベントを行います。国籍、国境をこえてともに平和を願う機会になるでしょう。

https://www.facebook.com/SanDiegoWISHOfficial

2015-6-21

Posted by wpmaster on 6月 21, 2015
Dr.Mikamoブログ / 2015-6-21 はコメントを受け付けていません

「人間の魂の変換 〜 暴力の文化から平和の文化へ」展示会の開会式講演会は、市長、市議会議員、SGIメキシコ代表や約100名の高校生を含んだ350名以上の参加者で、英語とスペイン語の同時通訳付きで、核廃絶と平和に関して大きなインパクトでした。

ティファナ市長は直接個人的に著者の話に熱心に耳を傾けられ、とても関心を示して、「8時15分」を読ませていただきます、とおっしゃってくださいました。

http://www.sandiegored.com/noticias/64633/Abre-Exposicion-De-una-Cultura-de-Violencia-a-una-Cultura-de-Paz/

写真提供 Juan Carlos G M

10470782_800345916745600_1106815230350209714_n

2015-6-16

Posted by wpmaster on 6月 16, 2015
Dr.Mikamoブログ / 2015-6-16 はコメントを受け付けていません

サンディエゴ心理学会の多文化心理学支部会で、「8時15分」のメッセージと「許す心」の心理学について講演をしました。

感動して涙ぐむ臨床心理ドクターや精神科医も多く、参加者全員から、

「深く心を動かされた。」

「世界ユニバーサルに今こそ必要なメッセージだ。」

「個人レベルでも国際レベルでも許せないで苦しんだり敵討ちで抗争が続いたりしていることが多い中で、このようなメッセージや許す心のための心理療法は本当に大切だ」

「自分の患者の心理療法にすぐに取り入れたい」

「あなたの家族の被爆体験とその後の生き方に付いての話を一生忘れないだろう」

「今後は心理学界でどんどん講演して広めて欲しい」

などのコメントをいただきました。